統合失調症とは
幻聴や妄想といった症状が特徴的な精神疾患で、多くは思春期から青年期に発症します。これは脳の神経ネットワークにトラブルが生じることで起きる脳の機能障害であり、100人に1人の割合で発病すると言われています。
発症の仕組みですが、元々ストレスに対するもろさが先天的にある方に発症しやすいと言われており、そこにストレスの負荷が限度以上にかかることで、脳内の神経系に異常をきたして起きるのではないかと考えられています。
症状について
統合失調症にはいくつかの症状がみられますが、代表的なものとして「陽性症状」と「陰性症状」、および「認知機能障害」があります。
陽性症状
本来ないはずのものが出現している状態です。現実には無いものをあるように感じたり、存在しない声が聞こえたり、あり得ないことを信じ込んだりする症状を言います。具体的には、幻覚や幻聴、妄想などです。
陰性症状
本来あるはずのものが低下している状態です。喜ぶ、怒る、哀しむなどの感情が乏しくなり、表情の変化も少なくなることです。また、意欲が減退し、何事にも関心が薄く、身だしなみにも無頓着になります。家族や友人を含め、他者とのコミュニケーションも避けるようになります。
認知機能障害
認知機能とは、記憶をはじめ、注意を集中させたり、計画を立てたり、判断したりする能力が低下します。
治療について
薬物療法による治療になります。具体的には、継続的に脳内のドーパミン神経の活動を抑えるとされる抗精神病薬を服用して、症状を安定させていきます。十分な効果がみられない患者様には、電気痙攣療法などを行うこともあります。
このほか、規則正しい生活を行うための生活指導、グループで活動する集団精神療法、レクリエーション療法なども統合失調症の治療では大切とされています。