予約方法
当院では初診・再診共に予約制となっております。
WEBから予約ができますので、ご予約をお願いいたします。
WEB予約の場合
お持ちいただくもの
初診の方
- 健康保険証
以下をお持ちの方はご持参ください。
- 紹介状
- お薬手帳または現在服用中のお薬
- 各種医療証
- 自立支援医療受給者証
- 精神障害者保健福祉手帳
- 年金証書
ご住所、電話番号、健康保険証が変わった時は必ずお知らせください。
再診の方
- 診察券
- 保険証(その月に初めて受診されるとき、健康保険が変わったとき)
- 自己負担管理表(自立支援医療制度を利用されている方)
マイナンバーカードの保険証利用について
当院では保険証の代わりにマイナンバーカードによる資格確認(患者様の薬剤情報・特定健診情報の閲覧)を行っております。
ご利用される方は、ご来院の際にマイナンバーカードを持参してください。
従来どおり、健康保険証をご利用の場合は、受付窓口にご提示ください。
診療の流れ
- 予約
WEBにてご予約ください。
WEB予約 - ご来院 ご来院の際は健康保険証、お薬手帳または現在服用中のお薬、あれば紹介状、各種医療証などをお持ちの上、問診表を記載していただく時間もあるため、予約時間の10分前までにご来院ください。
- 受付 受付の際に、詳しい問診票を記載していただきます。診察前にスタッフが身体計測、心理評価をすることがあります。
- 診察
医師による診察を行い、今後の見通しや診療方法を説明いたします。ご相談の上、次回の日程を決めます。
治療に対するご希望、ご質問などもお聞きしますので遠慮なくお伝えください。 - お会計
診察後は待合室でお待ちください。受付でお呼びしますので、お会計をお願いいたします。
お薬のある方には院外処方箋をお渡しいたします。
VISA、MASTERなどクレジットカード、交通系ICでの決済は可能です。
よくある質問
- 予約なく、受診できますか?
- 可能です。ただし、お待ち時間の短縮のためにWEB予約のご利用をおすすめします。
- 休職の診断書はいつ出していただけますか?
- 休職の診断書は当日お渡しいたします。(当院の書式)。
なお、規定の書式がある場合はご相談ください。
- 何歳から診てもらえますか?
- 当院では高校生以上の患者様を対象としております。何卒ご了承ください。
- 診察にかかる時間はどれくらいですか?
- 初診の場合、お待ち時間を含めて1時間程度、
再診の場合、15分〜30分程度の時間をみていただければと存じます。
ただし、診察内容などによって前後いたしますことご了承ください。
- 心療内科に受診するほどの症状かどうか、自分ではわからないのですが、受診して大丈夫でしょうか?
- ご自身では軽い症状と思われても、うつ病などの初期症状ということも多いです。
そこでまずはお気軽に受診ください。
- 医療費が軽減される「自立支援医療」とはどういったものですか?
- うつ病など精神疾患では症状や状態によっては継続的な通院治療が必要なケースがあります。
そのため、医療費の負担を軽減される「自立支援医療制度」があります。
申請についてはお気軽に当院にお問い合わせください。
- クレジットカード、交通系ICなどは使えますか?
- VISA、マスターカードのほか、Suicaなどの交通系ICをご利用いただけます。
診療に関する掲示事項
医療DXに関する取り組み
当院は、医療 DX を通じた質の高い診療提供を目指しております。
- オンライン請求を行っております。
- オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を活用して診療をできる体制を実施しています。
- マイナ保険証利用を促進するなど、医療 DX を通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
- 電子処方箋の発行や電子カルテ共有サービスなどの取組を実施してまいります。
(※今後導入予定です)
医薬品に関する取り組み
- 現在、一部の医薬品の供給が不安定な状況が続いています。そのため当院では、ジェネリック医薬品(後発医薬品)の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。 当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく、医薬品の有効成分をもとにした「一般名処方」を行う場合があります。「一般名処方」により、医薬品の供給不足が生じた場合であっても、必要な医薬品を安定して提供しやすくなります。 一般名での処方について、ご不明な点などがありましたらご相談ください。
- 当院では可能な限り向精神薬の多剤、大量、長期処方を控えております、ご協力をお願いします。
- 情報通信機器を用いた診療の初診の場合には向精神薬を処方いたしません。
医療の透明化に関する取り組み
- 領収書発行の際、明細書を無料で発行しております。